みなさんどーもponpokoです。
「少ない小遣いじゃ貯金できないし、欲しい物も買えない」
と悩んでいませんか?その気持ち痛いほどよくわかりますよ。私もそうでしたから(笑)
しかし、そんな私でも、今では年間7万弱は貯金できるようになりました。
その方法とは、小遣いのうちの10%を妻に預けるだけです。我が家では、別名妻銀行と呼んでいますが、要は簡単に下ろすことができないため自動的に貯金されていく方法なのです。
では、詳しく説明していきましょう。
少ない小遣いで貯金したいなら、妻銀行に預けるべき理由
少ない小遣いでも、しっかり管理できるなら自分で貯金することも可能でしょう。昼食代を削ったり、飲み会に行くことを減らしたり、1日2杯飲んでいたコーヒーを1杯にしたりと、小遣いを節約することもできると思います。
しかし、貯金できない人にはできないなりの理由があります。
例えば、
- 明日からやろうが口癖
- 小遣いの前借りをたびたびしてしまう。
- 目の前の誘惑に我慢できない
- 500円玉貯金箱を始めると、最初から5000円分くらい一気に入れてしまう。
これ全部私のことです(笑)
小遣いが少ないのも貯金ができない理由の1つだと思います。しかし、お金をあるだけ使ってしまい、全く計画的に管理ができないのも問題なのです。
その為、私は小遣いの10%を妻銀行に預けることにしました。要は、簡単に下ろせない環境を作ればいいことに気づいたのです。
銀行の積み立てなら、印鑑と通帳を持っていけば下ろせてしまうので、私みたいなタイプは簡単に下ろせない環境が必要なんです。
小遣いの10%を妻銀行に預けてみよう

私の場合、1ヶ月の小遣いは30000円です。(昼食代や飲み代なども込みの金額)
月初めに小遣いが支給されるのですが、3万円の10%を預けるので3000円引かれます。実際に支給されるのは27000円。毎月3000円妻銀行に貯金しているのです。
1年→36000円
10年→360000円
貯まる計算になります。
また、年に2回のボーナス時は30000円貰える約束になっているので、そのうちの半分15000円も妻銀行に預けています。15000円×2回で30000円。
小遣いの36000円+ボーナスの30000円で1年間に66000円貯金されています。
初めは、月に3000円も引かれるのは痛いと思っていましたが、慣れてくると10%ひかれているのも忘れてしまっており、気づいたらこんなに貯金されてたってビックリしましたよ。
下の画像は、 私が実際に貯金している妻銀行の通帳です。

画像を見ていただけるとわかると思いますが、きちんとお金が必要な事を伝え申請すれば妻はお金を下ろしてくれます。
毎月3000円ですが、塵も積もれば山となる。実際に10万近く貯まりましたよ。
妻の協力が必要不可欠なので、もしこの方法を試してみる場合はしっかり話しあってルールを決めてください。
おわりに
いかがでしたか?
私みたいに、お金にだらしなく、あるだけ使ってしまうタイプにおすすめな方法だと思います。妻銀行なら、少ない小遣いでも簡単に貯金できるので是非試してみてください。
金利はつきませんが(笑)
ponpokoぽんぽん
私も散財が多くなかなか貯金が増えなかったので、お気持ち分かります!
id:gogoteasan
コメントありがとうございます。
貯める事って本当に難しいですよね(笑)
ちなみに、いつもブログみて思ってたんですが自分もミルクティーは午後ティ派です(^O^)/
ponpokoさん、こんにちは
はじめましてkeiと申します。
素晴らしい奥様(大蔵省)ですね!
我が家だと、特別会計で闇に葬られます
id:PlantesSucculentes
keiさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
特別会計で闇に葬られるとは…思わず笑ってしまいました(笑)
すみません
やはり、いろいろな家庭環境があるのだなと思いました‼︎
絶対下ろせない妻銀行、すごい。感動。私んちは使われそうです。keiさんと一緒ですね。
id:sho00001
コメントありがとうございます。
使われてると知ったら、めっちゃショックですよ(T-T)
感動していただき、とても嬉しいです‼︎