
みなさんどーもponpokoです。
今は、再婚カップルの約4割が結婚式を挙げると言われています。
実は、我が家もその4割の中の1つであり、入籍してから5年後に親族のみで結婚式を挙げました。私が初婚、妻は再婚(子あり)でしたが、やはり初婚側として感じた想いがあったのです。
我が家と同じように、再婚(どちらかが初婚)で結婚式を挙げるあなたの参考になればと思い、実際に挙げてわかった初婚側の本音について語りたいと思います。
Contents
再婚で結婚式を挙げる割合
再婚カップルが増える中、結婚式を挙げる割合はどれくらいなのでしょうか?
リクルートが2018年に調査した、結婚総合意識調査によると、再婚カップルの結婚式実施率は42.9%だそうです。
「結婚総合意識調査2018」発表|リクルートマーケティングパートナーズ
つまり、再婚をするカップルの半数は結婚式を挙げないのが現実なんですね。
最終的にはお互いが話し合って決める事ですが、どちらかが初婚の場合は結婚式を挙げるべきだと思うのです。例え、再婚であっても夫婦としての新しいスタートには変わりありませんからね。
再婚で結婚式を挙げた初婚側の本音は?

幸せな時間を過ごせた
我が家の場合は、盛大に行なったわけではなく、親族だけのアットホームな感じ食事会スタイルにしました。
みんなで自己紹介した後に、ワイワイ食事を食べ、いとこ達も余興で歌ってくれたり。
実は費用を抑えるために私自身が司会進行をやったんですよ(笑)
親に結婚式を見せてあげることができた
男だって自分の親には結婚式を見せてあげたいと思っていました。女性なら尚更でしょうね。そのため、どちらかが初婚の場合、相手や親への配慮も必要だと思います。
自分の子供の結婚式を見せてあげることは親孝行の1つですからね。
本当は友人も招待したかった
2度目の結婚式ですと、友人を招待しずらいという問題があります。
親族のみの結婚式でも十分に幸せな時間でしたが、心のどこかでは友人達にも来てほしかったと今でも思っています。
たくさんの人に祝福される、友人の結婚式に参加するたびに強く思います。
再婚なんだし、妻がへの配慮が必要なのはわかっていて、このスタイルの結婚式にしたのですがね…
でも、本当は友人からの手紙や余興に笑ったり泣いたり、みんなで集合写真撮ったり、2次会でバカ騒ぎしたり…
妻には言えませんがね。
前の旦那との結婚式を心のどこかで想像してしまう
女子かよと言われてしまいそうですが、これはやっぱり気になるんですよ。
ってか、初婚側の人は絶対に気になるはず。
「どんな結婚式だったのか?」「どこの式場でやったのか?」「ウェディングドレスはどんなの着たのか?」「サプライズは何したんだろう?」
こんなことが、ふと頭をよぎるのです。ネチっこいやつですよね。
再婚だって結婚式を挙げるべきだと思う
どちらかが結婚式を望んでいるのであれば、挙げるべきだと私は思います。
上記で説明したように、初婚の場合は、こういった気持ちはきっとあるはずです。そういった気持ちを汲んであげ、どのような結婚式にするかしっかり話し合えば、きっと挙げてよかったと思うはずです。
再婚といえど、新しい生活の再スタートなんですから。
おわり

私は、100%満足した結婚式だったかと聞かれれば、答えはNOです。
本当は、友人達も呼んで盛大にやりたかったから。ただ、盛大にやるのはなかなか難しいので仕方ありませんが、それでも本当に幸せな時間でしたよ。
今はいろいろな挙式スタイルがありますし、再婚側、初婚側の気持ちをしっかり考え、話し合って素敵な結婚式が挙げてくださいね。
ponpokoぽんぽん