子育て

卵でも割れない!赤ちゃんのジョイントマットは100均でも安心だった。

赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちするようになると、頭を打たないか心配になりますよね。そのため、ジョイントマットの購入を考える人が多いと思います。

我が家では数あるジョイントマットの中、100均(セリア)で購入しました。

その理由は…安かったからです(笑)

子育ては何かとお金がかかるので、安く済むにこしたことはありません。しかし、安いと性能の面が不安になります。特に、頭をぶつけた時に衝撃を和らげてくれるのかと…

そこで、100均のジョイントマットの厚さの場合、どれくらい衝撃を吸収してくれるか実験してみたので購入する際の参考になればと思います。

100均(セリア)のジョイントマットの詳細

f:id:ponpoko37:20191023234247j:image
サイズ 30.7cm×30.7cm
厚さ 8mm
価格 2枚入りで100円
カラー ブラック・ホワイト・シルバー

クッション性があるので、落下物の衝撃や足音を緩和する効果があると記載されています。

大きさは、特に問題ありません。

価格に関しては、我が家は2枚入りのを23セット購入しましたので、税抜きで2300円。西松屋などで購入するより安いでしょう。

問題は、ジョイントマットの厚さです。いくら安くても、全くもって衝撃を吸収してくれなくちゃ意味ないですからね。

どれくらいクッション性があるのか実験してみた。

では、何で実験してみたかというと…です。生卵を、赤ちゃんの身長を考えて高さ70cmからジョイントマットに落としてみました。

衝撃を吸収してくれるなら割れないはず。果たして結果は…

その動画はこちらです↓↓

なんと、高さ70cmから落としても卵は割れませんでした。弾みで床に落ちてしまったときにヒビが入ってしまいましたが(笑)

f:id:ponpoko37:20191024145553j:image

結果、厚さ8mmでもしっかり衝撃を吸収してくれていることがわかりました。

あ〜安心安心。

※実験に使用した卵は、目玉焼きにして美味しく食べました。

赤ちゃんのジョイントマットの厚さはどれが安全?

ジョイントマットの厚さには、8mm〜2cmのサイズなどがあります。

確実に安全性をとるなら2cmを選べば間違いないでしょう。しかし、8mmの厚さでも卵が割れず衝撃を吸収してくれました。このことから、8mmでも十分に期待できると思います。

まとめ

結論は、100均(セリア)のジョイントマットでも心配はなくなりました。

コスパもいいですし、クッション性もあり、十分に活躍してくれるでしょう。

実際に我が家が組み合わせた画像はこちら

f:id:ponpoko37:20191024192552j:image

市松模様風にしてみました。赤ちゃんのスペースも可愛いくなり、親としてもニヤリとしてしまいます。

赤ちゃんのジョイントマットを100均で購入を考えている人の参考になればと思います。

こんな記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA