赤ちゃんのおもちゃと言えば「メリー」
「いかにも赤ちゃんのいる部屋って感じで可愛いし、これで我が子が遊んでいる姿を想像すると欲しい..」.
けど、価格も高いし本当にあったほうがいいのか?どんな効果があるのか?と購入を悩んでいませんか?
結論から言いましょう。私は買うことをおすすめします。
「子守役」「寝かしつけ」などの効果も確かにありますが、それよりもメリーを使って遊んでいる可愛い姿をたくさん見れる。
これが、私が1番おすすめする理由です。
この時期って育児ストレスがめちゃくちゃ溜まるじゃないですか?
私も「もういいかげんにしてくれ」と何度思ったことか…
でも、そんな苛立ちも一撃で吹き飛ばすくらい可愛い姿に癒やされ家族みんなの笑顔が増えました。
では、メリーを買って良かったと思える4つの効果について紹介したいと思います。
Contents
メリーを買ってよかったと思う4つの効果

家事をしている間の子守役になってくれた
新生児のうちは泣くのが仕事って言うけど、抱っこしていないと泣いてしまうから家事が全くできないと悩むママさん達は多いはず。
ちょっとの時間でいいから大人しくしていて…と思って離れると「ギャー」と泣き叫ぶ始末。
そんな時、メリーは赤ちゃんの子守役になってくれました。
ミルクを飲んでお腹が満たされていると、グルグル回るメリーをジーッと見つめ大人しくしているんです。
時間で言ったら15分くらいでしょうか。それくらいしか持ちませんけど(笑)
でも、その間に洗濯を干したり洗い物したりと家事が出来るのは本当に助かると妻が言っていました。
「これだけやりたいから少しの間だけ大人しくしていてほしい」そんな時にメリーは効果を感じましたね。
赤ちゃんの向き癖に効果が期待できた
我が子は新生児の頃から向き癖があります。そのため、頭の形も左右非対称になってしまっていました。
でも、メリーの音に反応して反対側を向くようになることが少しずつ増えてきたんです。またいつもの位置に戻ってしまうことはありますけど、向き癖が治ってくれる期待をしています。
メリーのオルゴール音を聞きながらの抱っこは寝かしつけ効果あり

購入するまでは、メリーをつけておけば勝ってに寝てくれるのかと思っていた私ですが、我が家の赤ちゃんはそんなに甘くありませんでした。
メリーをつけているだけじゃ全く寝ません。
そして、いろいろと試した結果、メリーのオルゴール音を聞きながら抱っこが1番寝ることを発見したのです。
オルゴールの音に合わせてトントンすると効果絶大。しばらくすると赤ちゃんの顔がカックンカックンし始め、そのまま布団の中へ。
オルゴールがあればメリーじゃなくていいんじゃない?という声は聞こえませんのであしからず(笑)
Amazonでのレビューを見てみると
このように、赤ちゃんによって違いがあると思いますが、寝かしつけ効果は間違いなくあると思います。
大人も心地よく感じる音色なので、きっと赤ちゃんと一緒に寝ちゃうと思いますよ。
赤ちゃんの成長と共に可愛い姿がたくさん見れた

ぐるぐる回るぬいぐるみ達を見て「あ〜あ〜」「う〜う〜」などの言葉を発したり、時には声を出して笑うこともありました。
それがめっちゃ可愛い。
月齢が進むとやることも大胆になり
- ぬいぐるみを掴んで引っ張る
- 口にいれて食べる
- メリーを動かすとずりばいで追いかけてくる
といった遊び方をしました。

メリーのおかげで、このように赤ちゃんの成長と共に可愛い姿をたくさん見ることができました。
そして、家事や育児、仕事の疲れも吹き飛ばしてくれるくらい可愛いくて、家族みんなを笑顔にしてくれました
メリーはいつまで使えるの?
一般的にメリーは生まれてすぐからつかまり立ちするまで使えると言われています。
ただ、うちの息子は1歳を過ぎてからも気が向けば遊んでいました。
ぬいぐるみを引っ張っては投げて、パパやママがぬいぐるみを付け直すと、またそれを見て投げてキャッキャッと喜んで。
そのうち、電源のボタンを自分で押すようになることも…
また、驚いたのがメリーのネジを回して解体していたこともありました。

もうすぐ2歳になる今では、高いところにあるものを取るときに登り台として使っていました(笑)

ちょっと危なくなってきたので「そろそろ使用終了かな〜」とちょっと寂しい気持ちなっています。
いつまで使えるのかは、赤ちゃんによって違うと思いますが、早い子であれば6ヶ月くらいには反応しなくなるそうです。
でも息子のように、1歳を過ぎても気が向けば遊ぶこともあるので、一概には言えませんが1歳までが1つの目安かもしれませんね。
メリーを実際に買ったママ達の声
私は、我が家にあるメリーでキャッキャと子供が喜んでいる隙にご飯を作ったり洗濯物をたたんだりしておりました。まだお座り前の頃に一番助かりました。
引用:Yahoo知恵袋
うちは買って失敗派です。 赤ちゃんはメリーを喜ぶものだと決め込んで、妊娠中にメリーを買いました。 でも、うちはちっとも喜びませんでした。 動かすと少しは見ますが、すぐに興味なさそうに見るのをやめてしまいました。 きょろきょろあちこち見たり、手足を動かして遊ぶほうが好きなようでした。
引用:Yahoo知恵袋
うちの子はすごく喜びましたね。手足をバタバタして笑いながらメリーを見ていました。メリーは赤ちゃんの目に悪いと言われていますが最近のは回り方もゆっくりですし、時間が来れば止まりますし(そういえば止まると機嫌悪かったかな~・・)オルゴール付きは赤ちゃんも機嫌よく眠ってくれますよ。うちはあって助かりました
引用:Yahoo知恵袋
私は重宝しました。 当時、実家からアパートに帰ってきてとき、日中は私と子どもの二人きり。 家事などで相手をしてあげられないとき、赤ちゃんがずっと真っ白い天井ばかりを眺めているのを見て、 「ちょっと可哀想かしら?」と思って購入しました。少しでも長く使えるものをと思い、あとからジムにもなるタイプのものを買いました。 初めて子どもの前で回して見せたとき、とても喜んでくれたのを覚えています。うちの子は、寝返りも遅かったので、6ヶ月過ぎまで愛用していました。
引用:Yahoo知恵袋
家の子もメリーにはあんまり反応しなかったし、泣き叫んでしまえば無用の長物でしたし。 どうしてもメリーっぽい物が欲しいのであれば、自分でも作れます
引用:Yahoo知恵袋
「手足をバタバタさせて凄く喜んでくれた」
「喜んでいる間にご飯作りや洗濯物をたたんだりできた」
と買ってよかった意見もあれば、
「うちの赤ちゃんは全く興味を示さなかった」
と失敗したとの意見もありました。
やっぱりメリーは必要なのか
このようにメリーを買ってみたママさん達の声は賛否両論。
そのため実際に買ってみないとわからないので悩むのでしょうね。
ただ、私の意見としてはおすすめします。
もちろん効果がなければ親の自己満足で終わってしまうかもしれません。しかし、子育てなんて教科書通りに行くわけじゃないですよね?
なんでも手探りでやって「こんなのが好きなんだ」と発見の連続です。
なので、赤ちゃんのためにも欲しいな〜と思ったら購入する価値は十分にあると私は思うのです。
もちろん手先が器用なら自分で作っちゃうものアリですし、ベビー用品レンタルもあるのでそれを活用するのもアリです。
こんな可愛い時期は今だけなので、例え「買ってよかった」と思っても「失敗したな」と思っても、それはそれでいい思い出になりますよ。
我が家が購入したメリーはこれ!
タカラトミーの「やわらかガラガラメリーデラックスプラス」を購入しました。
いろいろなメリーの種類がある中、なぜこれを選らんだのかと言いますと
- ディズニーのキャラクターが可愛いく、いかにも赤ちゃんの部屋って感じにしたかった
- 我が家はベビーベットではなく昼間はリビング。夜は寝室の布団で寝るためフロアタイプの物がよかった
- 友人の家でも同じ物を使っていた
これらが、やわらかガラガラメリーデラックスプラスを選んだ理由です。
実際に使ってみた感想は下の記事を合わせて読んでみてください。

おわり
新生児の頃は、抱っこしていないと泣いてしまったり、寝かしつけるのも一苦労。こっちが泣きたくなるようなことの連続です。
そんな時にメリーは育児の負担を少しだけ楽にしてくれました。
そして、赤ちゃんの成長と共に可愛い姿もたくさん見れ、家族みんなをたくさんの笑顔にしてくれました。
赤ちゃんはもうすぐ2歳になりますが、新生児の時間はあっという間に過ぎてしまいます。
だからこそ、この大切な時間にたくさんの思い出をくれたメリーを私は買ってよかったと思っています。